• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超個体化に基づく群れシステムの創発的融合と分化法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K15125
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61050:Intelligent robotics-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

大倉 和博  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (40252788)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords群れシステム / 超個体 / 恒常性 / 深層ニューロエボリューション / 深層強化学習
Outline of Research at the Start

近未来社会では,無数の人工物が自律性を持つことが想定される.しかし,不特定多数の自律人工物からなる系はモデル化・定式化がうまくできず,制御および最適化が困難であるという特徴がある.
研究代表者は,自律人工物の群れが生物の群れのように振る舞うこと,すなわち,超個体化に基づくアプローチが有望であると考える. 本主張を支持する背景として,計算機処理能力の急速な進展により大規模計算資源が安価に入手可能になるとともに,その利用方法がいわゆる機械学習法として確立しつつあることが挙げられる.本研究では,自律人工物の群れシステムの超個体化に基づく構築法を開発する.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi