• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人とロボットの〈相互主体的な関係〉を目指した構成論的・分析的手法によるモデル構築

Research Project

Project/Area Number 24K15143
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61060:Kansei informatics-related
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

長谷川 孔明  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30816210)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords相互主体性 / 向社会性 / We-mode / ヒューマンエージェントインタラクション
Outline of Research at the Start

人同士は自己の主体を押し出しながらも相手の主体を受け入れる〈相互主体的な関係〉のなかで生きている。一方、人と機械やロボットの関係は、人が一方的に機械に要求を押し付け実行させることがほとんどである。本研究では、人とロボットの間でも〈相互主体的な関係〉を築くことをめざす。ロボットの行動モデルを作成し、人とのインタラクションを分析する。さらに、分析の結果から行動モデルを作成するといった、構成論的アプローチと分析的アプローチの繰り返しにより研究を進める。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi