• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

聴覚過敏のためのIoTアプリケーションと連携プラットフォームの開発

Research Project

Project/Area Number 24K15144
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61060:Kansei informatics-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

為末 隆弘  山口大学, 情報基盤センター, 教授 (00390451)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords聴覚過敏 / 音響的特徴 / IoTアプリケーション / プラットフォーム / オノマトペ
Outline of Research at the Start

近年,聴覚過敏という問題が注目されるようになっている。特定の音や大きい音に対して苦痛を感じるなど,さまざまな症状が報告されているが,実態は明らかにされておらず,個人差も大きいことから,要因となる音の性状やそのときの状況等を正確に把握することは難しい。聴覚過敏の要因となる音やそのときの状況等を日常的に記録して,患者自らがいつでも確認や再現ができるIoTアプリケーションを開発し,自動的にデータベース化して大規模に分析できるプラットフォームの構築を目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi