• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

匂い感覚処理過程における個体差の形成に関与するマーカー候補遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 24K15152
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61060:Kansei informatics-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

松川 睦  日本大学, 医学部, 准教授 (90318436)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords感性脳科学 / 感性形成機構 / 個体差形成 / ストレス緩和 / 抑制性神経回路
Outline of Research at the Start

動物が先天的に価値判断基準をもっており、生後の経験によってこの基準が改変できることは、個体差を形成する過程の一部として非常に重要であると考える。さらにこの改変には、脳内において関連する神経回路の選択的かつ直接的な抑制システムが関与することを明らかにし、加えてこの抑制システムが最初に匂い情報を受け取る嗅球ではなく、その後の情報処理過程中に存在する可能性も示してきている。現在、関係する可能性の高そうな抑制性神経回路および構成する神経細胞とその伝達物質について調査を始めているが、その効率的な遂行のためにも指標となりうるマーカー遺伝子の探索が必須である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi