• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物におけるUV-B誘発CPDに依存した遺伝子発現誘導メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K15286
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63020:Radiation influence-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

寺西 美佳  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10333832)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
KeywordsUV-B / DNA損傷 / シクロブタン型ピリミジン二量体 / 遺伝子発現誘導 / 植物
Outline of Research at the Start

UV-B誘発DNA損傷には、シクロブタン型ピリミジン二量体(CPD)と6-4型光産物の主に2タイプがある。動物においては、量的に少ない6-4型光産物に応答して遺伝子発現が誘導されることが知られている。一方植物では、CPDの致死効果の方が大きく、CPD修復欠損植物は、UV-B照射下で野生型よりも高い病害抵抗性を示し、発現誘導される遺伝子数も多い。そのため、CPDにより遺伝子発現が誘導されると考えられるが、そのメカニズムは明らかでない。本研究では、そのメカニズムを解明し、動物と植物で比較し応用することで、CPD蓄積により起こるヒト皮膚がんの予防、また植物の病害抵抗性の増強を目指した研究を展開する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi