• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

天然資源中の自然放射性核種の濃度評価を行うAIシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K15421
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 64060:Environmental policy and social systems-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

岩岡 和輝  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線規制科学研究部, 主幹研究員 (70466051)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords放射線防護
Outline of Research at the Start

天然資源は様々な産業で活用され、我々の生活に欠かせないものとなっている。天然資源には、自然由来の放射性核種が多量に含まれる場合があり、その利用によって放射線被ばくが引き起こされる。天然資源に含まれる自然放射性核種の国内管理は放射能濃度という物理量で実施されるがその実測は非常に大掛かりであるため、実測に依らない放射能濃度の評価方法の開発が求められている。本研究では、天然資源に含まれる自然放射性核種の放射能濃度を評価するAIシステムを新たに開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi