• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1970年代の米国都市部における経済不況と人種差別主義の新たな展開についての研究

Research Project

Project/Area Number 24K15425
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

宮田 伊知郎  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (80451730)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords1970年代 / 都市開発 / 人種差別 / 公共事業 / アメリカ南部
Outline of Research at the Start

本研究は、1970年代に発生したスタグフレーションが、現代アメリカの人種差別――とりわけ、都市に文字通り残るアフリカ系アメリカ人の隔離―の維持にいかに貢献したのかを明らかにするものである。二次大戦後も続くニューディール体制のなか、連邦政府は、都市開発を60年代までは積極的に進めていた。だが、かようなプログラムは、70年代の経済不況により頓挫する。その一因は、好景気を前提に立案された公共事業の経費がインフレにより肥大化し、所得減少に苦しむ人びとに拒絶されたことにあった。公共事業に対する敵意が、どう形成され、いかに人種差別主義に接合されていったのか。ジョージア州アトランタを舞台に、実証的に解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi