• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on Laotian Diaspora Journalism

Research Project

Project/Area Number 24K15439
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

矢野 順子  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (10759608)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsラオス / フランス / ディアスポラ / 在外ラオス人 / ナショナリズム
Outline of Research at the Start

ラオスでは1975年の社会主義革命後、多数の人が国外に脱出した。ラオス人民革命党は長年、在外ラオス人を「反動分子」とみなしていたが近年、彼/彼女らを国家建設に利用する方針へと転じた。そうした中、かつての「反動分子」であり、「内戦の記憶」を共有しない人たちをいかにして国民に再統合していくのかが課題となっている。
現在、ラオスの国家建設において在外ラオス人の重要性が増しているといえるが、これまでラオス本国と在外ラオス人の関係を分析した研究はごくわずかである。本研究では、フランスに移住した在外ラオス人の言論活動に注目し、彼/彼女らがラオス本国とどのような関係をもってきたのか、歴史的に明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi