• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

無国籍者をめぐる法制度と生活実践:カンボジアのベトナム人定住者を事例として

Research Project

Project/Area Number 24K15468
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

松井 生子  日本女子大学, 国際文化学部, 研究員 (30837597)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords無国籍 / カンボジア / ベトナム人 / マイノリティ / シティズンシップ
Outline of Research at the Start

カンボジアのベトナム人は多数派民族クメール人を脅かす「他者」として捉えられ、これまで差別や暴力の対象となってきた。特に1990年代以降、カンボジアではベトナム人への国籍の付与が制限され、同国で出生したベトナム人の多くはカンボジア国籍もベトナム国籍もない無国籍者となっている。
本研究では、このベトナム人の無国籍者をめぐって、国籍関連法とそれに関わる現場レベルでの実務を検討すると共に、彼らの法的立場と生活の実情を明らかにする。マクロな制度面とミクロな日常生活の両面について、共時的・通時的に考察を加えることで、排除されるものが生まれる構造を問うと共に、人々の側からそれを刷新していく可能性を探る。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi