• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Empirical analysis of the gap between the advanced nature of environmental laws and regulations in LAC countries and the realities of environmental degradation

Research Project

Project/Area Number 24K15482
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

山崎 圭一  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10282948)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsラテンアメリカ / 環境法 / 森林破壊 / システム公害 / 住民運動
Outline of Research at the Start

ラテンアメリカ・カリブ海(以下LACと略す)地域における法制度や司法の先進性と、実態面での環境悪化という現実の後進性の乖離という点が、従来から指摘されてきた。過去約30年の間にLAC地域では環境法制が日本よりも進展した。すなわち、憲法や法律への「環境権」の明文化、環境公益訴訟の展開、環境情報へのアクセス権の充実(エスカズ協定)及び「自然の権利」概念の登場である。しかし実態面では環境問題は深刻化した。例えば熱帯林は、ブラジル国内だけでも多い年で1万平方キロ(岐阜県の面積に匹敵)が消失する。法と実態が乖離する背景を、環境破壊に関わる多様なエージェント(人や組織)の動きを分析して、解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi