• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

台湾における新住民言語学習戦略と言語イデオロギーから見る成員性

Research Project

Project/Area Number 24K15503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

中谷 潤子  大阪産業大学, 国際学部, 教授 (20609614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 朋子  近畿大学, グローバルエデュケーションセンター, 教授 (30635165)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords言語教育 / 言語政策 / 言語継承
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、台湾の東南アジア諸言語学を重視すという戦略と社会の成員である民衆と新住民による東南アジア諸言語への言語態度や意識について調査し、双方から見た台湾社会での新住民の成員性を明らかにする。マクロな視点から、新住民政策のうち言語政策に迫り、台湾社会のなかで新住民言語学習と言語普及にともなう新住民の成員性を言語イデオロギーという観点から考察していきたい。新住民言語学習の促進は、社会に新たな多様性をもたらし、対外的な強みにも結び付くものとなるのか。台湾が東南アジア諸語を重視する独自性と、その中での新住民を含む台湾住民の態度や意識変容、それにともなう社会の変容を描きたいと考える。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi