• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

studies on local art festivals contributing to foster the human resources and a new 'tourism nexus'

Research Project

Project/Area Number 24K15528
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionKyoto Bunkyo University

Principal Investigator

橋本 和也  京都文教大学, 総合社会学部, 名誉教授 (90237933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 結佳  滋賀大学, 教育学系, 准教授 (00610239)
片山 明久  京都文教大学, 総合社会学部, 教授 (10625990)
山田 香織  東洋大学, 社会学部, 准教授 (50731832)
谷崎 友紀  京都文教大学, 総合社会学部, 講師 (60908888)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords地域芸術祭 / 観光人材育成 / 観光ネクサス
Outline of Research at the Start

2000年以降、日本各地で「地域芸術祭」が地域活性化の掛け声とともに開催されている。「アートネクサス」「観光ネクサス」とは、「アート的なるもの」「観光的なるもの」をめぐって、さまざまなモノやヒトがアクターとなってエージェンシーを発揮し、同時にその受け手となる連鎖を指す。そのアクターたちによって形成されるネットワークが「地域芸術祭」であり、芸術祭開催を契機にして地域における「観光人材・地域人材」の育成という成果が見られる。本研究では、「地域芸術祭」においてさまざまなモノやヒトが連鎖して「観光ネクサス」が生成する過程と、その生成に寄与する「地域人材・観光人材」が育成されていく過程を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi