• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本の女性の政治参画推進策の現状分析―Non-quota strategiesに着目して

Research Project

Project/Area Number 24K15567
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80030:Gender studies-related
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

大木 直子  椙山女学園大学, 人間関係学部, 准教授 (80612572)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords女性の政治参画 / non-quota strategies
Outline of Research at the Start

2010年代以降政治分野への女性の参画を促進するための法制度において、政党に対し女性が参画しやすくなるための環境整備や候補者選定過程の改善への取組が要請されている。日本でも政党の自発的クオータが導入されたが、現在政府や政党が提示しているクオータ制以外の方策(non-quota strategies)についての実証的な研究や支援を受ける女性候補者への調査はほとんど行われていない。本研究は、特に女性の進出が最も遅れている都道府県議会を対象に、non-quota strategiesがどのように実施されているのか、文献調査、質問紙調査を通じて女性の政治参画促進に関する政策の効果や限界の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi