• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of the control signal based on the laser system for the large-scale accelerator operation

Research Project

Project/Area Number 24K15603
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

梶 裕志  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (80444397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張 叡  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (50740833)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords加速器制御 / MPS / タイミングシステム / レーザー
Outline of Research at the Start

大型加速器の高速分散制御システムの応答速度は、制御ノード間の制御信号伝達時間により律速されている。これは加速器の大型化に伴う制御ノード間信号輸送距離の増大とともに、多くの複雑な制御ロジックが回路基板上のFPGAに実装可能となり、各制御ノードの応答時間が著しく短縮されたからである。本研究はノード間を通信する新型の制御信号としてレーザー制御信号を開発する。同信号を大気中に輸送することにより、従来の光ファイバー信号の1.5倍の速度で制御信号をノード間転送することが可能となる。これにより高速分散制御システムの律速部分が改善され、応答速度が大幅に改善されることが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi