• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本における趣味の大衆化とインテリア実践に関する考察

Research Project

Project/Area Number 24K15625
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90010:Design-related
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

神野 由紀  関東学院大学, 人間共生学部, 教授 (80350560)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsインテリアデザイン / 趣味
Outline of Research at the Start

近代以降、住まいのインテリアは住む人の趣味を示す指標であり、個性の表出であるとされてきた。近代初期の日本ではその担い手は男性であったが、戦後は女性に変わり、その後1990年代からは男女ともにインテリアへの関心が高まった。中流層のインテリアによる自己表現の欲望が強まる中、良い趣味という価値基準を逸脱してしまうという矛盾した状況も派生した。
本研究ではこれまでの自身の研究をふまえ、近代日本において一般市民が趣味のよいインテリアを目指す中で生み出していくデザイン表象の特徴を明らかにする。1990年代以降の状況にも焦点をあて、趣味の大衆化に伴う価値基準の解体、変容過程を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi