• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

“子どもの心の声を聴く”コミュニケーション支援のための絵カード

Research Project

Project/Area Number 24K15628
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90010:Design-related
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

真島 猛  九州産業大学, 芸術学部, 教授 (80706325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三國 牧子  九州産業大学, 人間科学部, 准教授 (70621697)
阿部 敬信  九州産業大学, 人間科学部, 教授 (90580613)
藤原 朋恵  九州産業大学, 人間科学部, 講師 (90823790)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsデザイン / 児童虐待 / 司法面接 / ビジュアル・コミュ ニケーション / 認知
Outline of Research at the Start

児童虐待は年々増加しており、虐待の相談経路の半数は警察からであり、警察官は虐待の有無を確認するために被害者との面接を行う必要がある。面接を行う手法として「司法面接」があり、言葉を自由に表現できない児童に対する司法面接では、正確な情報を得ることが難しい。言語の代わりとなる“絵カード”は、警察などが誘導のない形での面接を実現可能となる。本研究は、子どもを対象としたビジュアル・コミュニケーション支援とは何か、という問いである。児童虐待というトラウマを受けた被虐待児の視覚認知と行動認知をデザイン学と臨床心理学との協働研究により解明し、“子どもの心の声を聴く”絵カードの開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi