• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニコラウス・ペヴスナーの福祉社会デザインの研究

Research Project

Project/Area Number 24K15643
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90010:Design-related
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

近藤 存志  東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 教授 (00323288)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsニコラウス・ペヴスナー / モダン・デザイン / 福祉社会デザイン / デザイン史 / デザイン論
Outline of Research at the Start

本研究は、ペヴスナーのデザイン史研究に貫かれた〈福祉社会デザインの探求〉の全貌を明らかにしようとするものである。ペヴスナーが実社会をテーマに1930年代中葉から70年代後半にかけて発表した記事、小論には、第二次世界大戦期から冷戦期にかけてイギリスで盛んに議論された福祉社会論に通底するペヴスナー自身の問題意識と提言が表明されている。本研究では、それらの著述物を手掛かりに、ペヴスナーのモダン・デザイン理解が、同時期にイギリスで進んでいた福祉社会の実現をめざした政治的・社会的取り組みと共鳴しながら伸展した可能性、そしてペヴスナーが「福祉社会のデザイン」と呼び得る独自のデザイン観を確立したことを論証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi