• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

免疫細胞カルシウムシグナリング病態の高次スペクトルによる定量

Research Project

Project/Area Number 24K15700
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

安部 武志  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10819402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 貴弘  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, ジョイントリサーチ部門准教授 (50222625)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsカルシウムシグナリング / 細胞間相互作用
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、細胞質内カルシウムイオン(Ca2+)濃度に反映される動態から免疫組織を構成する細胞の間の相互作用を特定し、疾患・未病状態での免疫細胞の振舞いの特徴を見出すことである。細胞間相互作用をpolyspectrumから定量する時系列解析手法を確立するため、組合せ論的研究に基づく数値計算手法を開発する。この手法をCa2+バイオセンサー遺伝子組み換えマウスで計測した細胞質内Ca2+濃度の時系列に適用し、健康な個体と疾患モデルの個体との差異を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi