• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実用化を目指した室温磁気センサを用いた心磁図による心筋電気活動の可視化の研究

Research Project

Project/Area Number 24K15719
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

小林 宏一郎  岩手大学, 理工学部, 教授 (60277233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩井 守生  岩手大学, 理工学部, 助教 (60825876)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords心磁図 / 信号処理 / 信号源推定 / 空間フィルタ法 / 計測法
Outline of Research at the Start

心磁図は、心疾患の診断技術として高い性能を有する。しかし、SQUID磁束計など従来の装置が高価なことや診断情報の提供不足が問題となり、普及していない。そこで今回、安価な室温磁気センサを用いた高精度な診断技術の開発を行う。ここで、室温磁気センサは信号対ノイズ比(SNR)が低い問題があり、心筋電気活動の可視化では推定精度が低い問題がある。そこで、心磁図に特化した新たな信号処理技術を提案する。1つは、低SNR心磁図データに特化した加算平均処理を応用したノイズ除去技術を開発する。もう1つは、空間フィルタ法を用いた解析空間移動法による高精度な心筋電気活動の可視化を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi