• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトiPS細胞から作製した水晶体嚢の眼科用生体適合性キャリアとしての検討

Research Project

Project/Area Number 24K15725
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小林 礼子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (10857874)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords水晶体嚢
Outline of Research at the Start

近年では再生医療の発展に伴い、水晶体嚢を単なる眼内レンズの支持装置としてだけではなく、眼科再生医療における生体材料としても利用できることが注目されている。しかしながら健康な眼から水晶体嚢を採取することはできず、実際に生体材料として広く利用するには限界がある。
そこで、本研究課題では、ヒトiPS細胞からin vitroで新規に水晶体嚢を分化誘導し、その機能特性および生体適合性等の評価を行い、眼再生医療に供するレベルの水晶体嚢を開発する。将来的には、ヒトiPS細胞由来の水晶体嚢を安定供給できる生産方法の開発につなげ、水晶体嚢を用いた眼再生医療への応用を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi