• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膜透過性ポリマーによるミトコンドリアダイナミクスの可視化と細胞機能制御

Research Project

Project/Area Number 24K15746
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90120:Biomaterials-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

戸井田 さやか  島根大学, 学術研究院機能強化推進学系, 講師 (50619616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 展行  島根大学, 学術研究院機能強化推進学系, 教授 (00313263)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsミトコンドリア / スルホベタインポリマー / ミトコンドリアダイナミクス
Outline of Research at the Start

ミトコンドリアの動的変化は細胞応答や病態の進行に伴い大きく変化し機能に影響を及ぼすが、その詳細は未だ明らかではない。ミトコンドリアの動的変化をイメージングでき、かつミトコンドリア機能を制御するツールを創ることは、診断法や治療法の開発に向けて重要である。本研究は、膜透過により細胞内に移行可能でミトコンドリア局在性を示すスルホベタインポリマーに、蛍光分子と神経変性疾患に関与する薬物を修飾し、細胞内ミトコンドリアの動的変化をイメージングする。その結果を基にミトコンドリア機能の評価検証へと展開する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi