• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2Dストレインを用いた心不全における運動誘発性左房機能不全の病態解明

Research Project

Project/Area Number 24K15771
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90130:Medical systems-related
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

大門 雅夫  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学三田病院, 教授 (80343094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 倫子  東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (30597216)
木村 公一  東京大学, 医科学研究所, 特任講師 (50596236)
中西 弘毅  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80835140)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords画像診断 / 左房 / 心機能
Outline of Research at the Start

左室駆出率の保たれた心不全HFpEFは心不全患者の半数以上を占め、今後も増加すると予想されているが、その治療法は確立されていない。近年、HFpEFには左房機能不全が多く含まれていることが指摘されている。負荷心エコーは心不全の早期診断に有用であるが、負荷心エコーにおける左房機能不全の評価法は確立されていない。本研究では、2Dスペックルトラッキング法を用いて左房機能を定量的に評価し、負荷心エコーによる左房機能不全の評価法を確立することを目的とする。本研究により、左房機能をターゲットとした新たなHFpEF治療薬や治療デバイスの開発、さらに革新的な治療指針確立に貢献できると期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi