• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a novel methotrexate administration method for rheumatoid arthritis patients using iontophoresis

Research Project

Project/Area Number 24K15831
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90140:Medical technology assessment-related
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

橋口 正行  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10271355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志賀 剛  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00277211)
清水 美貴子  就実大学, 薬学部, 教授 (90396391)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsメトトレキサート / イオントフォレーシス / 自己免疫疾患 / 関節リウマチ / 貼付剤
Outline of Research at the Start

MTXはリウマチ治療において必ず最初に使用すべきアンカードラッグとして診療ガイドラインに位置付けられている。MTX投与剤形として、有効性や安全性において経口剤より優れる皮下注射剤が2013年に米国で、2022年に日本で承認され、MTX治療の選択肢が広がった。しかし、自己注射剤であるため、使用に抵抗感を示す患者や手指が不自由で使用できない患者も存在する。本研究は水溶性が高く、経皮からの吸収は困難であるMTXをモデル化合物として、MTXの荷電に注目し、電場を利用し、水溶性薬剤を皮膚から吸収できるイオントフォレーシスを応用し、患者に利便性が高く優しい新規経皮投与製剤の開発を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi