• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

失語症者の喚語障害の回復過程における発話感覚の変容に関する包括的メカニズムの検証

Research Project

Project/Area Number 24K15851
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

黒崎 芳子  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80736322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 竜作  北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 教授 (00411372)
辰巳 寛  愛知学院大学, 健康科学部, 教授 (70514058)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords失語症 / 喚語障害 / 自律神経活動 / 皮膚コンダクタンス反応
Outline of Research at the Start

失語症者の喚語障害に伴う「思うように言葉がでない」という感覚は、コミュニケーションとQOLの低下を引き起こす重要な要因である。本研究は「言語-心(感覚)-身体(自律神経活動)」の相互的な回復メカニズムを明らかにし、失語症者に対する神経生理学的なリハビリテーションの手掛かりを得ることを目的としている。本研究は、この目的のため1)喚語課題において自律神経(交感神経)活動である皮膚コンダクタンス反応(SCR:skin conductance response)と主観的な発話感覚を測定する。2)失語症者の回復プロセスにおける発話感覚の変容を明らかにするために、縦断的調査を実施し、経時的変化を評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi