• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

介護負担軽減のためのバイオインピーダンス法を用いた尿量計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K15855
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
Research InstitutionAriake National College of Technology

Principal Investigator

清水 暁生  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (90609885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 卓朗  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (20805626)
石川 洋平  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (50435476)
白川 知秀  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 講師 (50881132)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsバイオインピーダンス / アナログLSI / ワイヤレス給電
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、尿失禁患者とその介護者の負担軽減である。現在、いくつかの膀胱内尿量計測システムが実用化され、医療・介護現場の負担を劇的に軽減させている。しかし、装着感や精度、使用時間などいくつかの問題がある。本研究では、小型かつ高精度でワイヤレス給電に対応した膀胱内尿量計測システムを生体インピーダンス計測技術で実現する。具体的には、可搬性の向上のために複数のディスクリート部品で構成していた計測回路をワンチップ化する。また、回路の電力供給問題を解決するためのワイヤレス給電システムの開発、安全に実験するための寒天モデルの開発を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi