Project/Area Number |
24K15869
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
田中 惣治 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (10981516)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須田 裕紀 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (20567200)
山本 澄子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (30302102)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 脳卒中者 / 短下肢装具 / 歩行 / 足継手機能 / 歩行パターン |
Outline of Research at the Start |
短下肢装具は脳卒中者の歩行能力改善のために重要であるが,装具と対象者の不適合が頻繁に起き,装具難民の増加が問題となっている.理由として,多様な異常歩行を示す脳卒中者に対し,装具の足関節(足継手)機能や種類の選定に明確な指針がないことがある.装具の足継手機能は歩行に影響するため,歩行パターンごとに足継手に必要な機能も異なるが,各歩行パターンに適した足継手機能は検証されていない. 本研究は,機能調整可能な評価用装具を用いて各歩行パターンに適した足継手機能を具体化し,装具の継続使用効果を検証する.各歩行パターンに適した足継手機能を明らかにし,臨床における装具の足継手機能や種類の選定指針を構築する.
|