• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

患者ニーズに合わせた透析時仰臥位エルゴメータに連動するVR運動支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K15870
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
Research InstitutionHokuriku University

Principal Investigator

野口 雅弘  北陸大学, 医療保健学部, 准教授 (40454243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 泰成  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (80610253)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsVR運動支援システム / 透析運動 / 腎臓リハビリテーション
Outline of Research at the Start

本研究では、透析中の仰臥位エルゴメータの速度に合わせてVRの進行をコントロールし、VR内の選択肢に応じて運動の強度を変えることができるように連動するVR運動支援システムを患者ニーズを聴取しながら開発し、従来の運動方法と比較して本システムの利用が運動への意欲や満足感に良い影響をもたらすかを検証する。透析患者に対する運動療法はエビデンスが高く、様々な効果を得られているが、運動自体を希望しない方や運動から脱落してしまう方も多く、運動の動機付けや自己効力感を高めて運動継続を支援できるシステムの開発が必要である。研究の第1段階は健常者を対象とする機器の開発、第2段階は透析患者を対象とする実証実験を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi