• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

残存身体機能を活用する操作インタフェースを備えた手指機能障害用グリッパ型支援機器

Research Project

Project/Area Number 24K15871
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

吉川 雅博  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (40584511)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords手指機能障害 / 支援機器
Outline of Research at the Start

手指機能障害者の把持動作を支援するグローブ型,外骨格型,人体拡張型の支援機器が研究されてきた.しかし,これらの機器には把持できる物体形状が限定される,手指の麻痺が強く他動的な指の動作が困難な場合には使用できないなどの課題がある.そこで本研究では手指の麻痺が強い場合であっても患側での作業が可能であり,残存する身体機能を活用して操作できる操作インタフェースを備えたグリッパ型支援機器を開発する.小型軽量なグリッパ,曲げセンサや空気圧センサを用いた操作インタフェース,装着用装具の3点について開発を行い,麻痺の強い手指機能障害にも適用できる支援機器を実現する.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi