• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

19世紀末から20世紀前半における印象派の歴史化に関する研究―クロード・モネを中心に

Research Project

Project/Area Number 24K15938
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01060:History of arts-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

亀田 晃輔  神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科研究員 (60962991)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsクロード・モネ / フランス第三共和政 / 美術史 / ロジェ・マルクス / ギュスターヴ・ジェフロワ
Outline of Research at the Start

本研究は、フランス第三共和政期における印象派の歴史化について考察する。前衛画家に過ぎなかった印象派が、いかに国家の公式美術史に組込まれるのか、美術行政官や学芸員の言説を通して、かつナショナリズムの観点から考察する。1907年に《ルーアン大聖堂》が国家買い上げとなるなど、印象派の評価と歴史化に大きな役割を果たしたクロード・モネ(1840-1926)を中心に、印象派の歴史化の内実を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi