• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大型研究開発施設立地地域における自治体の主体性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K15961
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01080:Sociology of science, history of science and technology-related
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

山谷 清秀  大阪経済大学, 国際共創学部, 講師 (20803084)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords地方自治 / 科学技術政策 / 研究開発 / 地域振興 / 主体性
Outline of Research at the Start

大型研究開発施設の立地する地域では、それを地域振興の材料にしようと試みてきた。しかし、国レベル(あるいは国際レベル)の事業に対して自治体は必ずしも主導権を握れるわけではない。こうした状況は1960年代以来「地域開発」の言葉とともに批判的に論じられてきた。
本研究では、宇宙、原子力、加速器といった大型研究開発施設の立地する地域の自治体の役割に焦点を当てる。当該地域において、産業界や研究機関との関係をふまえながら、自治体がどのような役割を果たそうとしているのか、そして実際に何ができているのかを明らかにしたうえで、自治体が主体性を発揮できるかどうか検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi