• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

英国19世紀における危機意識下の事実と社会問題小説・センセーション小説の関係性

Research Project

Project/Area Number 24K16015
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

閑田 朋子  日本大学, 文理学部, 教授 (40328654)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsセンセーション小説 / 社会問題小説 / ジャーナリズム / 危機意識
Outline of Research at the Start

事実をベースに政治・経済分野にも言及する社会問題小説と、空想・妄想をベースにスキャンダラスな出来事が起こるセンセーション小説は一見すると異質だが、どちらも新聞・雑誌が頻繁に取り上げた「危険な」トピックを扱っているために、フィクションであると同時にジャーナリズムの孕むリアリズムを兼ね備えていることが想定される。本研究は英国のセンセーション小説の代表的な作品に焦点を置き、この近くて遠い2分野が連続して19世紀中頃にピークを迎えた理由を、出版文化・市場と作品の内容の両面から考察し、情報社会における危機意識に照らしたジャーナリズムとフィクションの関係性に光を当てることを目指すものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi