• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The image of disability in 19th century German literature

Research Project

Project/Area Number 24K16025
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

林 英哉  関西大学, 文学部, 准教授 (80966531)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsドイツ文学 / 障害 / ディサビリティ・スタディーズ / ロマン主義 / リアリズム
Outline of Research at the Start

本研究は、19世紀のドイツ文学における障害像を分析することで、近現代のドイツ語圏社会における障害像の変容についての大規模な研究の一部を構成する。方法論としては、現代の障害学におけるモデルを応用し、個人の特徴としての「障害」、社会環境が生み出すものとしての「障害」、それらをもとに形成される文化的イメージとしての「障害」の3つを区別して障害像を整理する。それによって、19世紀には障害像が他者からの視点によって文化的に一面化・固定化される(ロマン主義的障害像)と同時に、各自に個別の苦悩(スティグマ)や社会的不利益にも反省的に目が向けられ(リアリズム的障害像)、障害像が多様化することが明らかとなる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi