• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1970年代ドイツにおける知識人論の解明-ハーバーマス、エンツェンスベルガーを中心に

Research Project

Project/Area Number 24K16027
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

橋本 紘樹  九州大学, 言語文化研究院, 助教 (00909905)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords知識人論 / 戦後ドイツ / ハーバーマス / エンツェンスベルガー
Outline of Research at the Start

公的に知的批判を行う「知識人」の意義をめぐっては、時代の変遷とともに様々な議論が展開されてきた。この問題は、学術研究のレベルを超えて、広く社会全体の問題であり、現代社会を考えるうえでも非常に重要な視角であると考えられる。本研究では、第二次世界大戦後に支配的だった知識人の在り方が大きな見直しを迫られた1970年代、なかでも、当時の公共圏で活躍した思想家ユルゲン・ハーバーマスと詩人H・M・エンツェンスベルガーに対象を絞り、戦後ドイツの知識人論の重要な一断面の解明に取り組むと同時に、現代を捉えなおすパースペクティヴを提供することを試みる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi