• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

場所と非場所の区別の多様性と普遍性:言語類型論とバスク語のマイクロバリエーション

Research Project

Project/Area Number 24K16048
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

石塚 政行  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (50838539)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords言語類型論 / 場所 / バスク語 / 指示詞
Outline of Research at the Start

場所と他のもの(人や物体)が区別される現象は、多くの言語で繰り返し見られる。本研究は、世界の諸言語とバスク語諸方言における場所と非場所の区別の多様性を明らかにし、一般化を目指す。
場所と非場所の区別基準と、それがどのような現象で現れるかの2点を調べる。従来の研究はこの観点から包括的な調査を行っていなかったが、本研究では広範囲の文献調査と具体的なバスク語の現地調査を通じてデータを収集する。本研究を通じて、これまでの個別言語研究の知見を活かし、場所と非場所の区別に関する通言語的な理解を深めることができる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi