• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ろう児と聴児の部活動場面におけるコミュニケーションと言語意識についての研究

Research Project

Project/Area Number 24K16057
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

中島 武史  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (20964109)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords手話 / コミュニケーション / 言語意識 / モダリティ / 言語多様性
Outline of Research at the Start

本研究では、視覚言語である手話を軸に言語生活を送るろう児たちと、音声日本語による言語生活を送る聴児たちが、部活動場面においてどのようにコミュニケーションを構築するのか、また、互いの言語やコミュニケーション方法に対する意識はどのような様相であり、部活動交流の結果どのような変化が起こるのかを明らかにする。また、言語コードが異なるだけでなく、異なるモダリティを媒介する言語の使用者間のコミュニケーション成立過程を探ること、互いの言語への認識を知ることにより、言語とコミュニケーションの側面から共生社会への示唆を得たい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi