• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近現代日本語の通時コーパスに基づいた漢字使用の実態の解明

Research Project

Project/Area Number 24K16079
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

菅野 倫匡  筑波大学, 人文社会系, 助教 (30961651)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords表記 / 漢字使用の実態 / コーパス
Outline of Research at the Start

本研究は近現代日本語の通時コーパスに基づき,漢字使用の実態について解明することを目的とするものである。この目的を達するために本研究では日本語の表記や語彙の研究に資する近現代小説コーパスとして芥川龍之介賞受賞作品(芥川賞作品)のコーパスを構築して縦断的な調査に供すると共に既存のコーパスを利用して横断的な調査も実施することにより,その変化を体系的に明らかにする。その上で総体として捉えた漢字の使われ方を対象とする巨視的な研究と個々の漢字の使われ方を対象とする微視的な研究の相互接続を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi