• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幕末明治期における辞書体資料の受容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K16088
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

小野 春菜  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (40989943)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords倭訓栞 / 近世国語辞書 / 国語辞書史
Outline of Research at the Start

本研究では、幕末明治期における古辞書の継承過程を追究する目的から、近世三大辞書の一つである『倭訓栞』の写本(組合せ本)の全容を解明する。本資料によって、近世後期に未発表の記載がどのように受容され、増補を伴う活字本へ昇華されたのかが明らかになる。研究を進めるべく、組合せ本の所蔵施設にて調査を実施する。また、整版本の見出し語と対照可能なデータベースの作成や、活字本の増補部との対照を行い、その実態を把握する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi