• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of teaching methods that encourage autonomous learning of Japanese language learners' speech styles

Research Project

Project/Area Number 24K16105
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

岡崎 渉  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90791070)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsスピーチスタイル / 上級日本語学習者 / 言語社会化 / デスマス形 / 非デスマス形
Outline of Research at the Start

丁寧体・普通体といったスピーチスタイルは,現実には複雑多様に使い分けられるが,これを日本語学習者が使いこなせるようになるためには,スタイルについて学習者が自ら自分の知識とのギャップに気づき,理解していける自律的な学習が求められる。これを促す教室指導を行うには,まず学習者がスタイルに対しどのような認識を抱いているのかを把握する必要があるが,この点に関する知見は不足しており,スタイルの有効な指導法も確立されていない。そこで本研究では,学習者を対象に,スタイルの認識とその日本滞在にともなう変容を調査した上で,授業実践を通して学習者のスタイルに対する自律学習能力を促す指導法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi