• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction and Verification of an Online Japanese Pronunciation Course that Utilizes Learners' First Language and Dialect

Research Project

Project/Area Number 24K16111
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

劉 羅麟  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (50943990)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords母語の活用 / ICTの活用 / 音声教育 / 発音指導 / MOOC講座
Outline of Research at the Start

日本語教育の現場では、学習者にとって理解しやすい発音指導の方法と教材が求められている。本研究では、学習者の母語(母方言を含む)を活用したオンライン発音講座の開発と検証を通して、日本語音声教育の新たな教授法の確立に繋げることを目的とする。具体的には、次の流れで実践研究を行う。①学習者の母語を活用して日本語の音声について学習するオンライン発音講座を制作する。②本講座を応募者の所属大学で学内公開し、実践を通してその効果と改善点を解明する。③改善後の講座を協力校で限定公開し、実践を通して教育現場で運用する際の問題点を解明する。④一連の実践の結果を踏まえて最終調整を行い、改善後の講座を広く一般公開する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi