• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外国語教育における非認知能力の役割の解明:認知欲求に焦点を当てて

Research Project

Project/Area Number 24K16147
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionMatsuyama University

Principal Investigator

前田 啓貴  松山大学, 経済学部, 講師 (00964222)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords英語教育 / 英語教育学 / 認知欲求 / パフォーマンス評価 / 尺度開発
Outline of Research at the Start

外国語教育において、外国語の知識や技能だけでなく、思考力の指導と評価が重要になってきている。そこで、本研究は、日本の英語教育における認知欲求 (認知的に負担がかかる活動を好む傾向) の役割を明らかにすることを目指す。具体的には、日本の英語教育の文脈に合った認知欲求尺度を作成し、その妥当性を検証したうえで (研究1)、認知欲求とモチベーションといった第二言語学習の情意的側面との関係 (研究2)、および認知欲求とスピーキングやライティングのパフォーマンスとの関係を明らかにする (研究3)。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi