• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

事実の錯誤と違法性の錯誤の区別基準の研究 ――総論と各論の架橋をめざして――

Research Project

Project/Area Number 24K16263
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 05050:Criminal law-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

小池 直希  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 講師 (70844067)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords刑法 / 故意 / 錯誤
Outline of Research at the Start

刑法学における判例・通説によれば、事実の錯誤は故意を阻却し、違法性の錯誤は(それが回避不能でない限り)故意責任を負う。それゆえ、両錯誤の区別は行為者の罪責に圧倒的な相違をもたらし、実務上も極めて重要であるにもかかわらず、いかなる基準で両錯誤の区別を規律するのかについて、未だ理論的解明を見ていない。
そこで、本研究では、研究遂行者のこれまでの基礎理論研究を背景としながら、様々な犯罪類型に各論的分析を加えることで、「事実の錯誤と違法性の錯誤の区別」に関して包括的に検討し、その区別の指針を理論的に明らかにすることを企図するものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi