• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

冷戦変容期アジア太平洋における地域主義と日本政財界の相互作用

Research Project

Project/Area Number 24K16317
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

八代 拓  山口大学, 大学院東アジア研究科, 准教授 (70824340)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords日本外交 / 地域主義 / 冷戦 / 東南アジア / 日米関係
Outline of Research at the Start

インド太平洋における地域主義が台頭する現在、日本の政財界は同地域への関与を模索している。その際注目すべきは、アジア太平洋地域主義の萌芽期(1966~1969年)における日本の政財界の呼応である。なぜなら同時期には、地域主義の推進に際して現在の官民が参考にすべき課題や障壁が存在したためである。そこで本研究は、1960年代後半の日本、米国、豪州、東南アジア(インドネシア、マレーシア、タイ、フィリピン)の地域主義的外交と企業による活動を国際関係史として分析する。最新の史料に基づく分析を通じ地域主義に対する日本企業の関与をモデル化し、インド太平洋地域主義への現代的示唆を抽出する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi