• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

短期および中長期的なチャレンジ・ストレッサー経験が職務遂行能力向上に与える影響

Research Project

Project/Area Number 24K16437
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

池田 めぐみ  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 助教 (50879963)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywordsチャレンジ・ストレッサー / ジョブ・デマンド / チャレンジ・ヒンドランス・ストレスフレームワーク
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、チャレンジ・ストレッサーを短期的および中長期的に経験することが従業員の職務遂行能力向上に与える影響を検討することである。経営学において、職務経験を通じた従業員の育成が重要視されてきた。チャレンジ・ストレッサーとは職場のストレス要因のうち、仕事の重い責任や時間的なプレッシャーなどのことを指し、人材育成に活用されてきた。しかし、どの程度の期間チャレンジ・ストレッサーを経験することが従業員の成長につながるのかについてはほとんど検討がなされていない。本研究ではチャレンジ・ストレッサーを1ヶ月経験した場合と半年経験した場合の職務遂行能力向上への影響の違いについて検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi