• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

促進型マネジメントコントロールシステムが集団創造性発揮に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24K16483
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07100:Accounting-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

児玉 麻衣子  明治大学, 経営学研究科, 特任講師 (90967192)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords管理会計 / マネジメント・コントロール ・システム / イネーブリングコントロール / 集団創造性
Outline of Research at the Start

本研究では,促進型MCSと複数人が共同で創造的なアウトプットを生み出す能力である集団創造性の関連性を明らかにすることを目的とする。計画とコントロールにより効率的に組織成員を管理するために用いられる伝統的MCSは従業員の創造性を阻害する。本研究では,従業員の自律的な行動を促す設計特性を備えた促進型MCSが創造性発揮を動機づける可能性に着目し,①促進型MCSを含む組織システムと集団創造性の関連性の解明,②場の理論を中核とした促進型MCSによる集団創造性を動機づけるプロセスの解明,③集団創造性と組織の財務・非財務成果との関連性の解明という3つの研究課題を,定性・定量調査を組み合わせて遂行する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi