• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生活困難者支援の現場における行政裁量:官民ネットワークがもたらす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24K16567
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

山邊 聖士  長崎県立大学, 地域創造学部, 講師 (10963142)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords第一線公務員 / 行政裁量 / 生活困難者支援 / 官民ネットワーク / 討議
Outline of Research at the Start

社会保障や社会福祉の制度は、それを実施する現場の裁量によって、私たちの生活の安定やウェルビーングの達成に多様な影響を及ぼしうる。本研究では、地方自治体による生活困難者支援に焦点を当て、セクターの境界を越えた多機関ネットワークが、現場レベルの行政裁量の行使をいかに方向づけるのかを明らかにする。具体的には、行政と民間の支援機関が参加するローカルな討議の場が、行政サイドの裁量にもとづく意思決定や行動に与える影響を調査する。これにより、現場レベルの行政裁量を規定する新たなメカニズムを解明すると同時に、様々なアクターとの関わりが行政による現場レベルでの制度運用の改善をもたらす条件を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi