• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

先端的脳機能MRIによる、血圧が塩味認知に及ぼす影響の解明:高血圧症予防への展開

Research Project

Project/Area Number 24K16583
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

佐藤 仁美  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (40906377)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords脳機能MRI / 味覚 / 血圧 / 高血圧症予防 / 塩味
Outline of Research at the Start

塩分の過剰摂取は、高血圧症はもとより、脳卒中や心疾患などのリスクを高めるため、減塩は国民全体が取り組むべき課題である。しかし減塩の必要性を訴えても、これが必ずしも食塩摂取量の低下につながるとは言えない。そこで、個人ごとに最適化した塩分摂取指導を実現するためにも、血圧の違いが塩味の強さを認知するメカニズムにどのように影響するのか、口腔と脳における生理学的基盤を解明する必要があると考えた。本研究の目的は、先端的脳機能MRIを用いて、高血圧の人と正常血圧の人の塩味刺激による脳活動量および領域を比較検討し、脳における塩味認知の違いを解明することである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi