• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「全国授業研究協議会」をめぐる教師のオーラルヒストリー研究

Research Project

Project/Area Number 24K16609
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

原田 拓馬  山口大学, 教育学部, 講師 (80825125)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords授業研究 / 教師 / オーラルヒストリー / 質的調査 / 教育方法学
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、戦後日本の授業研究運動の起点となった「全国授業研究協議会」の中でも、1960年代から1970年代にかけて全国から学術・実践ともに最大の関心を集めていたとある教師サークルに注目し、学校現場の教師たちがそこでの活動をいかに経験し「授業研究」の文化を築き上げていったのかを、当事者のオーラルヒストリーと史資料に基づき解明することである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi