• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing teaching methods and curriculum to promote literacy as a foundation for scientific inquiry

Research Project

Project/Area Number 24K16612
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

大貫 守  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (00823808)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords科学的探究 / ラーニングプログレッションズ / カリキュラム / 教育方法 / リテラシー
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、子どもたちの科学的探究力を教科横断的に育むための指導方法、カリキ ュラムを明らかにすることにある。具体的には、科学的探究に必要な能力として注目されて いる言語能力の発達の筋道と、その発達段階に応じた適切な支援の方策を理論的に整理する。 加えて、国内外で連携している初等・中等教育学校および研究機関と共同で科学的探究力を支える言語能力に着目した科学的探究力の発達の見取り図とそれにもとづくカリキュラムや指導方法の開発に向けた実践的な共同研究に取り組む。それにより、学校全体として教科横断的に科学的探究力を育むモデルとなる日本型のカリキュラムや指導方法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi