• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

こどものビタミンD栄養の食育教材開発に資する研究-個人・家庭・地域要因に着目して

Research Project

Project/Area Number 24K16649
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

猪川 聡美 (湊聡美)  愛媛大学, 農学部, 研究員 (10743859)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
KeywordsビタミンD / こども / 食育教材
Outline of Research at the Start

小児期の栄養状態は生涯にわたり影響を与えることから「幼少期からの食育」が極めて重要だが,小中学校でビタミンD栄養に関する食育教材は使用されていない。
そこで本研究では,小学生の血清ビタミンD濃度とビタミンD摂取量の同時評価を行い,こどものビタミンD栄養状態における個人・家庭・地域要因の影響を詳細に検討することで,ビタミンD栄養に関する食育教材開発のための基礎的データを創出することを目的とする。
これにより,幼少期からの効果的な食育教材の開発に繋げ,こどものビタミンD栄養に関するリテラシーを高めることで世代を超えたビタミンD欠乏の予防に貢献することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi