• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学際教育プログラムにおける博士論文の形成過程

Research Project

Project/Area Number 24K16706
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

竹永 啓悟  名古屋大学, 教育基盤連携本部, 特任助教 (30966213)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords学際教育 / 大学院教育 / 博士論文 / 文理融合 / 学位プログラム
Outline of Research at the Start

本研究は、大学院の学際教育プログラムの学生当人の学修経験、研究活動とそれに対する複数の指導教員の研究指導の双方の視点から、博士論文の完成に至るまでの道筋を解明することを通じ、学際教育プログラムの博士論文の創出における教育と制度上の課題を明らかにすることを目的とする。本研究の特徴は、学際的な教育プログラムという対象への着眼であり、かつ学位論文を履修経験者の学修成果の要点として捉えることで学際性や学際的学修成果といった先行の理論枠組みに当てはめた分析が可能になる点である。博士論文の分析には同様に海外で蓄積が豊富な学際性や学際研究の理論枠組みを援用する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi